ハーモニーは「調和」、マッシュアップは「混ぜ合わせ」という意味がある。またマッシュアップは音楽用語として「二つ以上の曲を合成して一つの曲にする技法」を意味する。
20年間、電子音楽を聴き、そのイメージを絵に描く中、ハーモニーについては色面を重ね合わせることで表現してきた。ここ数年はマッシュアップを絵に取り込み、「二つ以上の絵を合成して一つの絵にするという技法」で描いている。
ニュートラルは「中立」「中性」という意味の他に「無彩色」「あいまいな色」という意味もある。あいまいな色を多用し、抽象と具象の中間的な構成、絵画・イラスト・デザインの中間的な表現で描いている。
また、多様な価値観を認め合う動きが活発化している現代、ジェンダーに限らず様々な事物をニュートラルな視点で考え、感じ、寛容な心を涵養していくことが求められていると感じる。
繰り返すが、音楽用語でもあるハーモニーは「調和」を意味し、マッシュアップは「混ぜ合わせ」を意味する。21世紀であっても尚、戦争・テロが続く世界情勢の下で生きる今、「調和」と「混ぜ合わせ」は、ニュートラルな視点をもって行動する上で有効な手立ての一つだと感じる日々である。
会場:ギャラリーアトス
会期:2023年3月18日(土)~3月26日(日)
時間:11:00~18:00(最終日〜17:00)
休廊日:3月22日(水)