札幌生まれ。
武蔵野美術短大専攻科修了、セツモードセミナー卒業。
「ザ・チョイス」「リキテックスビエンナーレ」など入選、入賞。
1998年頃よりフリーイラストレーターとして活動を始める。
HBギャラリー、Pinpoint Galleryなどで個展。
2019年、装丁家坂川栄治さんの「坂川装画塾」に通う。
絵本、書籍、教科書、新聞小説、文芸誌など雑誌の挿絵、カレンダーなど出版物の仕事がメイン。
主な仕事
新聞小説「下流の宴」林真理子作 毎日新聞(モノクロ)
「淳子のてっぺん」唯川恵作 信濃毎日新聞ほか(カラー)
月刊絵本 かがくのとも「ふろしきばあちゃん」「しわしわかんぶつおいしいよ」(作、絵ともに)
たくさんのふしぎ「植物でシャボン玉ができた!」(絵のみ) 福音館書店
「おじいちゃんはだいずはかせ」田淵周平作 クックパッド
絵本 「この手のひらほどの倖せ」布施明作 文藝春秋
「ブタの絵本」「ウメの絵本」「わら加工の絵本」「みその絵本」「のり 接着剤」(全て農文協)
児童書 「昭和の犬 ジョンとの約束」今西乃子著 合同出版
「伝記を読もう 椋鳩十」久保田里花著 「あの夏、僕らは秘密基地で」三輪裕子著
「黒まるパンは誰のもの?」後藤みわこ著 あかね書房
「千年ギツネ」岡崎祥久著 理論社
書籍挿絵「大和なでしこ整体読本」三枝誠著 アスペクト、筑摩書房
「辻調 感動和食の味わい 種明かし帖」辻芳樹監修
「冠婚葬祭のなぜ?」ニューミレニアムネットワーク
教科書 小学、中学 「国語」「道徳」大変多数
代表的なものに「大造じいさんとガン」椋鳩十作 光村図書
テレビ番組 NHK Eテレ「おはなしのくに/はなさかじいさん」絵、セット
挿絵連載「悠々山歩き」月刊文藝春秋 「ラジオロシア語講座」応用編挿絵 家の光協会 「家の光」「ちゃぐりん」挿絵
日本犬保存会会誌「日本犬」表紙 宅食便カタログ「おいしい日和」表紙
メインモチーフは老若男女問わず「人物」。日本の行事、風俗なども。
「動物」「植物」の仕事も増えております。
最近はシンプルで輪郭をはっきりさせた絵柄メインですが、水彩の輪郭があまり出ないタッチでも受けております。
主に水彩・アクリル絵具使用。
〆切厳守します。
現在は原画の仕事を主にしており、大きな絵はメール、もしくはお電話でのやり取りの後に、宅急便か直接のお渡しとなります。小さめ(A4くらいまで)のイラストはデータ入稿いたします。
小さなお仕事でも、お気軽にご依頼ください。
東京イラストレーターズソサエティー会員。
ホームページ(TIS) http://www.tis-home.com/minori-mizukami
ポートフォリオ http://mizukami-minori.tumblr.com/