作品一覧

イラストレーター検索サイト,イラストレーションの”いま”を探す,仕事で使える”お気に入り機能”

奈良県生まれ。創造社デザイン専門学校グラフィックデザイン科卒業
デザイナーを経て、1989年よりICONとしてフリーで活動。
絵本・雑誌・広告等のイラスト他、カレンダーや幼児服等、キャラクターも制作。
イラストと合わせて絵本や町歩きの文章も作成。個展多数。
2019年「第4回こころの絵本大賞/主催(公財)仏教伝道協会」にて佳作。
現在、絵本の講師も務める。


▼主なイラストの仕事
1997~01年「ビッグコミックオリジナル・増刊号」(小学館)表紙。
2008年~11年月刊誌「大阪人」にて大阪の歳時記、町歩きの文とイラストの連載。
2012 カワイ音楽教室教材「サウンドツリー1A、1B、2new」表紙、中面(各56ページ)シール、CDイラスト
2014 大阪信用金庫 2015年版 B2カレンダー イラスト
2021 HITACHI  日立「なるほどことわざカレンダー」イラスト
2021 カワイ音楽教室教材 3歳ソルフェージュ「おんがくのーと」『おんがくえほん』表紙等イラスト

▼主な絵本の仕事
2000年頃より
ベネッセコーポレーション「こどもちゃれんじ」「かがく組」
新学社「全家研ポピー」学研「はなまるきっず」「ほっぺ」
小学館「マミィ」「べビィブック」「幼稚園」
講談社「おともだち」「たのしい幼稚園」
フレーベル館「キンダーブック」世界文化社「ワンダーブック」
メイト「ジュニアメイト」Z会「ペアゼット」
しちだ・教育研究所「七田式えほんシリーズ」
ひかりのくに「エースひかりのくに」JAグループ「家の光」等、雑誌にて絵本イラストを作成。

2001  絵本「それぞれのやり方で21世紀もいて欲しい絶滅のおそれのある奇妙な動物について」絵と文
           (ART BOXインターナショナル)
2005  絵本「ぷぅ」(作:舟崎克彦/ポプラ社)
2010  絵本 食育えほん2「からだをつくるあかのたべもの」(監修:岩間範子 文:山本省三/ポプラ社)
2013  たべるのだいすき!食育えほん11「みかん」 (監修:吉岡照高 文:山本和子/チャイルド本社)
2013  電子絵本「さるかにがっせん」「オニのおれい」再話・絵(PIBO)
2022  小学館「世界J文学館』104インドの寓話「パンチャタントラ」表紙、中面イラスト
https://www.shogakukan.co.jp/pr/sekaij/

⚫︎詳しい仕事見本は、HP(http://www.nakatakoji.com)をご覧ください。

⚫︎絵本や町歩きの雑誌コラム等で作成した文章は絵と合わせて「note」にアップしております。
https://note.com/koji_nakata/

⚫︎電子絵本リリース!http://pibo.jp/author/47
定額読み放題、親子で読み聞かせの絵本サイトPIBO(ピーボ) にて http://pibo.jp/

⚫︎絵本、イラスト、ビジュアル技法の講師歴
____________
2013~ アートスクール大阪/デザイン科 絵本と表現コースの講師(個別指導方式)
2014~ 心斎橋大学/児童文学コース 絵本・表現の講座(7回/年)
2015~16 大阪造形センター/イラストレーションの講師(閉校にて終了)
2020〜21 大阪モード学園/グラフィック学科 ビジュアル技法の講座(48単元/年)

Illustration File log